團十郎襲名公演が流れた後、八月公演の発表もないまま南座での大和屋の舞踊公演の中止が発表された。映像と併せた公演の様だったが、歌舞伎ロスに苦しめられている身としては駆けつけるつもりでいたので、痛恨の極みだ。
今の時点で何の発表もないと云う事は、八月の花形歌舞伎もないだろう。毎年花形全力投球の素晴らしい舞台を見せてくれていた公演だったので、無念である。プロ野球が開幕し、来月からは観客も一部入れた形で試合を行うと云う状況に迄来ながら、芝居の幕は開かない。大相撲もぶつかり稽古を再開していると聞いているので、歌舞伎の稽古が出来ないと云う理屈はないと思うのだが、こればかりは一ファンしては如何ともしがたい。
やきもきしている全国の歌舞伎ファンの為にも、松竹は今後の方針を明らかにすべきだと思うのだが、如何なものであろうか。いつ再開とコミット出来ないなら出来ないで、その旨を発表すべきだと思う。確かに芝居小屋は三密空間なので、再開には中々厳しいハードルがある事は理解するのだが・・・
唯一の光明は、YouTubeで高麗屋が「八月も私は芝居がないが、九月は何とか・・・」と云った趣旨の発言をしてくれている事だ。歌舞伎座の九月と云えば「秀山祭」。ここで高麗屋と播磨屋の共演が実現するのなら、待たされた身としてはその甲斐があったと云うものだ。九月公演なら七月の頭には何らかの発表があるだろう。肩透かしになる不安は大いにあるが、楽しみに待つとしたい。
世界は未曾有の危機にあり、その中でたかが歌舞伎と云う意見もあろうが、こう云う時だからこそ、歌舞伎の持つ芸術としての素晴らしさ、脈々と受け継がれてきた伝統と民族の持つ高い文化の力が、人々の心を明るく豊かにしてくれるものと信ずる。出演人数を絞った形の舞踊など、演目を吟味すればやれるものもあるはずだ。暗くなりがちな日本国民を励ます意味でも、一日も早い歌舞伎公演の再会を、期待したい。