fabufujiのブログ~独断と偏見の歌舞伎劇評~

自分で観た歌舞伎の感想を綴っています

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

南座 吉例顔見世興行 第三部 幸四郎・愛之助の『雁のたより』、『蜘蛛絲梓弦』

続いて南座顔見世第三部を観劇。やはりこちらも大入り。京都の芝居好き、熱いです。三部は幸四郎と愛之助の顔合わせ。今をときめく東西のトップ花形ががっぷり四つに組んで、素晴らしい芝居を見せてくれた。と云ってもお互い十八番をぶつけ合うと云う形では…

南座 吉例顔見世興行 第一部 壱太郎の『晒三番叟』、成駒家兄弟の『曽根崎心中』

南座一部を観劇。二部同様大入りの盛況。この部は亡き山城屋三回忌追善狂言と銘打っての上演。そうか、もう一年たったのか・・・と感慨一入。筆者が山城屋を観れたのは今から思うともう晩年だったが、幾つかの素晴らしい狂言を観る事が出来た。殊に印象深かった…

南座 吉例顔見世興行 第二部 孝太郎・隼人・芝翫の「三人吉三」、松嶋屋・芝翫の『身替座禅』

京都南座の顔見世二部を観劇。歌舞伎座より入場規制が緩く、七割位は入れていたのではないだろうか。客席は大入りの盛況。時折雪もちらつく極寒の中だったにも関わらず、流石は伝統の南座顔見世。松嶋屋に東京から芝翫と隼人が加わった形。重鎮から若手花形…

十二月大歌舞伎 松緑・七之助の「吉野山」、大和屋・松緑・七之助の『信濃路紅葉鬼揃』

歌舞伎座三部を観劇。流石大和屋、入場規制下ではあるが、大入りだった。勿論出ているのは大和屋だけでなく、松緑も七之助も出てはいる。しかしこの入りはやはり大和屋だろう。古希を過ぎた今も、大和屋の衰えぬ集客力を見せつけた感じだ。そしてまたその芝…

南座 吉例顔見世興行(写真)

南座顔見世に行って来ました。今年も無事まねき上げが上がって良かったです。 ポスターです。 一部は山城屋の追善公演。パネル展示がありました。 近年は個人的に、師走の京都が吉例になりました。歌舞伎座の初春公演とセットで年中行事です。感想はまた別項…

国立劇場十二月 文楽公演(写真)

国立劇場の文楽公演を観劇。ポスターをレトロっぽくモノクロにしてみました。 おめでとうございます。 こちらも必見ですね。 文楽の師走公演に行って来ました。満員の盛況でした。中堅・若手主体の座組で、味付けとしては若干あっさり気味でしたが、やはり「…

十二月大歌舞伎 勘九郎・右近の『男女道成寺』、菊之助・勘九郎の『ぢいさんばあさん』

歌舞伎座二部を観劇。一部程ではないが、まぁそれなりの入りと云う感じ。芝居の良さもさることながら、岳父・播磨屋を亡くした悲しみを堪えながらの菊之助の熱演には、自然と目頭が熱くなる。勘九郎にしても、祖父迄遡れば濃厚な姻戚関係にある。悲しい気持…

十二月大歌舞伎 第一部 猿之助の『新版 伊達の十役』

播磨屋が亡くなって、初めての歌舞伎座。偉大な座頭を失って、筆者は勿論だが歌舞伎座も大きな喪失感に包まれている事だろう。しかし場内には何の掲額もなかった。目出度い興行中に訃報は似つかわしくないと云う事だろうが、あれほどの役者を喪ったのだ。何…

十二月大歌舞伎(写真)

十二月大歌舞伎に行って来ました。ポスターです。 一部絵看板です。 同じく二部・三部。 一部のポスター。猿之助の政岡と弾正ですね。 播磨屋を亡くした歌舞伎座は心なしか寂し気だった様な・・・。感想はまた改めて綴ります。

播磨屋、逝く・・・(号泣)

今年の三月に倒れて以来容態が心配されていた播磨屋だったが、日本全国の歌舞伎ファンの願いも叶わず先月28日、天に召された。享年七十七歳だった。残念とも無念とも、何とも表現の仕様がない。こうやって文章を書いていても涙が出て来る。昨日の女婿菊之助…