fabufujiのブログ~独断と偏見の歌舞伎劇評~

自分で観た歌舞伎の感想を綴っています

三月大歌舞伎 夜の部 猿之助の『弁天娘女男白浪』

三月大歌舞伎夜の部、偶数日の猿之助で「弁天小僧」を観劇。その感想を綴る。

 

三月は幸四郎猿之助を競わせる様に、「弁天小僧」と『雷船頭』を日替わりで交互に演じさせている。松竹の戦略に見事に嵌り、どちらも観劇した。

 

『盛綱陣屋』は何度観てもいい。初日に観た時より、勘太郎の科白がしっかりしていて、その意味で安心して観ていられた。

 

続いて『雷船頭』。幸四郎と鷹之資による舞踊。鷹之資が雷でたっぷりとした滑稽味を出し、幸四郎と粋な立ち回りを見せる。鯔背な幸四郎の踊りは流石。別に内容的にどうと云う事はないのだが、20分弱の小品を奇麗にまとめた。

 

そして打ち出し狂言に『弁天娘女男白浪』。奇数日と変わっているのは、猿之助の弁天、幸四郎の力丸、猿弥の鳶頭清次だ。結論から云うと、奇数日より断然良かった。

 

まず猿之助の弁天がいい。女姿の美しさは幸四郎に軍配が上がるが、芝居としては猿之助だ。「わっちゃあ男さ」の替わり目もきっぱりしているし、科白回しも完全ではないが、黙阿弥調に謡えている。そして幸四郎も弁天より力丸の方が良い。猿弥の力丸は力みが感じられたが、幸四郎は軽くさらりと芝居にしている所が上手い。このコンビで練り上げて行って欲しいものだ。

 

「稲瀬川」はやはり白鸚の存在感が際立っていて、素晴らしい黙阿弥調を聴かせてくれる。そしてこの場も猿之助の方が幸四郎より良い。そして初日観劇時より亀鶴の忠信利平と笑也の赤星十三郎がこなれて来ていて、断然この日の方が良かった。幸四郎の力丸はやはり黙阿弥調に難あり。リアルを意識し過ぎていると云うより、これは現代の役者としての本能なのかもしれない。一度その辺りをリセットして、黙阿弥調を身に着けて欲しいものだ。何と云ってもお父つぁんと云う素晴らしい手本が身近にあるのだから。

 

猿之助も黙阿弥調を意識はしているが、完全に謡えている訳ではない。この辺りは花形世代以降の役者にとっては一つの課題だろう。音羽屋や白鸚が元気に演じている間に、ぜひその呼吸を学んで欲しい。現代に於いて、黙阿弥劇を演じる難しさを感じさせられた、『弁天娘女男白浪』 だった。