fabufujiのブログ~独断と偏見の歌舞伎劇評~

自分で観た歌舞伎の感想を綴っています

七月大歌舞伎 大阪松竹 白鸚と仁左衛門の名人芸 

大阪松竹での高麗屋襲名を昼夜観劇。とにかく幸四郎が素晴らしかったので、まずそれ以外の狂言の感想を綴る。

 

『廓三番叟』で幕開き。襲名に相応しい華やかな舞踊で、舞台を盛り上げる。孝太郎が先輩の貫禄十分な千歳太夫。壱太郎もここにきてメキメキ腕を上げている印象。いい幕開き舞踊だった。

 

続いて『車引』。これがまた素晴らしく、鴈治郎の力感たっぷりの梅王丸、扇雀のすっきりした桜丸、そして又五郎の松王丸がいかにも歌舞伎の荒事らしく、三人粒ぞろいの『車引』。元々長身の彌十郎が牛車に乗って立ち上がると、本当に大きい。迫力満点のいい舞台になった。

 

続いてお目当ての『河内山』。白鸚には数々の当たり役があるが、中でも河内山宗俊はその上位に位置するのではないか。その大きさ、その愛嬌、そして色気すらも漂い、しかも凄みがある素晴らしい河内山。

 

そして何と云っても「玄関先」で正体を見顕わされての啖呵が、胸のすく様な素晴らしさ。黙阿弥調に乗って天下一品の名調子を聴かせてくれた。「日は短っけぇんだぜ、早くしねぇな」の科白が今でも耳に残っている。

 

脇では彌十郎の高木小左衛門がいかにも大藩の家老らしい大きさがあり、「玄関先」で北村大膳を制するところも貫禄たっぷりで、いい小左衛門だった。

 

それにしても白鸚と云う役者は本当に凄い役者だとつくづく思う。襲名のインタビューで、白鸚になる事をサッカーのロスタイム突入に例えていたが、とんでもない。その芸は増々円熟し、この後どこまで上り詰めるのだろうとこれからも愈々楽しみになる。

 

続いて夜の部『御浜御殿綱豊卿』。松嶋屋の十八番中の十八番。勿論素晴らしい。今回は富森助右衛門が中車。綱豊卿と助右衛門の年齢的な釣り合いと云う意味では、松嶋屋と中車くらいが丁度いいのではないか。本来なら助右衛門はもう少し若い役者の方が合うのだろうが、中車が若々しい作りで一途な助右衛門を好演。『元禄忠臣蔵 』はこの優に向いているのかもしれない。『最後の大評定』の井関徳兵衛何かが観てみたいと思った。

 

松嶋屋の綱豊卿はもう天下無敵。最後の「望月」の後ジテの装束を着て助右衛門を叱責する科白は、何度聴いても素晴らしい。先月の『俊寛』と云い、松嶋屋の芸の充実ぶりをまざまざと見せつけられました。

 

白鸚仁左衛門。本当に現代の奇跡とも云いたくなるくらいの役者ぶり。とにかく健康に留意して、一日でも長くその至芸で我々を楽しませて貰いたい。平均寿命も伸びている現代では、七十代はまだまだ若い(笑)

 

幸四郎の襲名狂言勧進帳』と『女殺油地獄』はまた別項で綴る。