fabufujiのブログ~独断と偏見の歌舞伎劇評~

自分で観た歌舞伎の感想を綴っています

国立劇場3月歌舞伎公演

国立劇場鴈治郎の『増補忠臣蔵』と菊之助の『髪結新三』を観劇。その感想を綴る。

 

まず何と云っても菊之助の新三である。素晴らしい。初役とは思えない出来だった。私が今まで観たどの新三とも違う、新しい新三、菊之助独自の新三だった。

 

細かい事は抜きにして、その色気がたまらない新三。忠七の髪を結い直す手捌きなども堂に入っていたが、全編に漂う艶っぽさが今までの新三とは截然と違う。この役でここまでの色気を醸し出せるのは、女形をやっているこの優ならでは。(因みに筆者は女形メインだった頃の菊五郎の新三は観ていないが)

 

最も印象に残ったのは、家主との掛け合いの末お熊が白子屋に戻る事になり、駕籠に乗せられて行くお熊を、柱に寄りかかりながら見送るその姿。顎に手を当てて薄笑いを浮かべているその佇まい!思わず「いい男だねぇ」と声をかけたくなる。

 

全編この調子で、永代橋川端の場での傘をさしかけている姿といい、髪結い道具を持った形といい、正に歌舞伎世話物の美しさもここに極まれりと云った新三だった。

 

細部を云えば、新三特有の悪が(色男過ぎて)充分には効かないところや、例の傘づくしの科白が黙阿弥調に歌い切れていないなど、注文がなくはない。しかしそんな事など二の次だと思える色気と形の良さで、清新な新三像を作り上げてくれた。間違いなく再演を重ねるにつれ、菊之助の当たり役になるだろう。

 

芝居がいいのは、菊五郎劇団の手練れが脇をがっちり固めているのも勿論大きい。ことに團蔵の源七はこの優の持ち役。歌六ほどの貫禄はないが、菊之助にはこちらのいい意味で軽い源七の方が相性がいいだろう。亀蔵の家主も、多少漫画的なところはあるものの、菊之助といい掛け合いを見せてくれた。橘太郎の家主女房お角も、この優ならではの無類の出来。梅枝の忠七はお父さん仕込のいい白塗り二枚目で、こちらも今後持ち役になるのではないか。梅丸のお熊も可憐だった。

 

先月の七段目といい、いやぁ今年はいい芝居が多いなぁと嬉しくなった。

 

新三が素晴らし過ぎて印象が薄くなったが、初めて観た『増補忠臣蔵』も楽しめた。亀蔵の本蔵は老けたつくりにして力演だったが、ニンにない役なのでやはり無理があった。しかし鴈治郎が若狭之助を好演。いかにも殿様らしい風情で、最後に情のあるところを見せ、この優はもしかしたら梅玉の衣鉢を継いで、いい殿様役者になれるのではないかと思わされた。

 

しかしこの幕で一番感心させられたのは、梅枝の三千歳姫。縫之助への想いを語る糸に乗ったクドキ。この若さでここまで糸に乗る芝居が出来る梅枝には驚いた。忠七といい、今月の梅枝は大当たり。間違いなく若手花形の女形ではNO.1だろう。この優の将来は本当に楽しみだ。

 

歌舞伎座本公演より楽しめた今月の国立劇場だったが、入りは寂しい限りだった。この芝居を観ないなぞは、花のお江戸の芝居好きも落ちたものだと、つくづく思うのだが・・・